1日目 竜串〜足摺海洋館
1日目 四国最南端 足摺岬
1日目 初めての「民宿」竜串苑さん
2日目 四万十川学游館あきついお
2日目 桂浜公園
PM6:40ごろ、お宿に到着。
すぐ目の前が海辺でした。
わんこもOK!でお部屋食のとこを探すのは一苦労!
特に高知にはわんこOK!のお宿が少ないです。
綺麗なところは高いし、予算内で気に行ったところを探すのは大変です。
場所的にはもちろんのこと、料金的にも綺麗さ的にもちょうどいいくらい・・・というとこがない( ;∀;)
そんなとき、ここを見つけ出しました。
1泊2食つきで1人6,500円という安さは魅力です!!
ただ、民宿は初めてなのでちょっと不安はあります。
お宿の女将さんは、気さくな感じのおばあちゃんでした。
わんこも快く歓迎してくれました。
これが建物。
みえねぇ・・・木が茂りすぎですね^^;
あ!あれは、海底館では?お宿の近くだったのね〜
わんこに関しては何も制限はなく、お部屋で離してもいいし、お布団もいっしょでOKのようでした。
粗相したら困るので一応、オシメをしておきました。お食事中もわんこも一緒でOK!
かつおのお刺身、かつおのたたき、たこ酢、シャコのようなえびのような蟹のような・・・とにかく美味しかった!!
かぼちゃの煮物、アジの塩焼き、貝(なんだろ?)、つけもの、ごはん、それから写真ありませんがお吸い物。
品数は文句なしでした。お味もどれも美味しかったです。
ご飯も1人、2〜3杯はお代わり出来るくらい大量におひつに盛ってくれてるので量も満足です。
・・・と、お腹が膨れたので、そろそろお風呂に・・・
民宿ってこんなものなのでしょうか?お風呂とトイレは正直入りたくないレベルでした。
まぁ、安いので文句は言えないなと自分に言い聞かせ、渋々、入りました。
水回り関係は、どこも、清潔感無しです。
民宿って初めての体験ですが!!ほんとうに何にもしてくれないんですね〜
お風呂に行くとタオルも何もないので、「あの〜タオル貸してください」と言わないと出してくれないし。
民宿ってそういうのも全部こちらで用意していくのが普通なんでしょうか??
お布団もいつまでたってもひきには来てくれないので、「自分でひくのかな?」といいつつ、押入れを探って、自分でひいたし、お風呂も「お風呂は入れますか」と聞かないと「お風呂どうぞ」も何も言ってこない。
あ!お布団の写真忘れた・・・
お布団は、まぁまぁ。
ふかふかなふとんではないけどきちんと干してるのか、かび臭さはなかったです。
なんせ、初めてなんで、ようわからん???
海の音を聞きながら就寝。Zzzzおやすみなさ〜〜い
そして翌朝・・・・
竜串苑さんの、泊まった感想を総合的に言うと、値段に見合った感じかな〜。
女将さん(おばあちゃん)の愛想とかわんこに対しての制限もなく、お食事は良かったので、お風呂とトイレがイマイチだったけど、相殺です(笑)
確かに1泊2食であのお料理なら文句は言えない感じですが、部屋は比較的綺麗なのに、水周りの掃除がいき届いてないというか・・・
もう2000円くらい高くてもいいから、あのお風呂とトイレどうにかして〜〜って感じです。
ただ、安いし、大型犬もOK!なお宿なので、そういうのがあまり気にならない方なら穴場かも。
リンクフリーです〜!